本文へ移動

教育方針・教育内容

保育方針

幼児体育の専門家と保育士(保育士資格、幼稚園教諭免許)とのチームプレイにより、幼児期において最も必要な事である基本的な身体運動と基礎的な教育指導に従事し、のびのびとした子ども・礼儀正しい子どもを育てていく事を目的とした総合的教育活動に熱意をもって取り組んで参ります。
平成30年度より外国人講師による英語教室を導入しました。子どもたちの輝かしい未来に大いに役立つことを期待しています。

保育目標

体育及び保育を通して、現代社会に最も不足していると思われる思いやりや協調性、又何事に対しても最後まで頑張る力強い精神力を養うこと。
子どもたちが強くたくましく生きる力を身に付けて成長していけるよう、スタッフ一同総力を上げて指導していきたいと考えております。

保育活動のねらい

個々の力を伸ばす保育から生活習慣を身に付けます。

安全な環境の中で、保育者と個人的なふれあいを配慮しながら、自発的に周囲の事物を知ろうとする力の芽生えを養い、言葉の習慣を助け、友達への関心を育てる。

2才児・3才児

  1. 自分でしようという気持ちを大切にしながら、模倣活動や言語活動を促進する。
  2. 回りの環境や友達との関係を広げて、表現活動の芽生えを育てる。
  3. 子どもの要求を大切にしながら、基本的な生活習慣の自立を図る。
  4. 集団生活への適応の初歩的段階を経験させる。
  5. 遊びを通して、生活経験の拡大と創造性の芽生えを育てる。

4才児・5才児

  1. 自発活動の場を十分に与え、やり遂げたことへの喜びを持たせる。
  2. 健康生活に必要な習慣の自立を図る。
  3. 保育者や身近な大人の指示に従って、必要な行動が安全にできる。
  4. 聞くこと、話すことが豊かになるようにする。
  5. 歌う音楽と聞く音楽に対する楽しさを十分に味合わせる。
  6. 色々な材料や用具を使って、物を作ったり絵を描いたりなどの造形活動を十分に持たせる。

園の一日と年間行事

体育学院は、簡単に言えば、「体操クラブの幼稚園」です。だからといって、体操だけではありませんが、毎日体操を行っているので、メキメキ上達し、たくましく育っていきます。
又、保育も充実、絵画、制作、学習や歌の練習といった活動も行っています。幼稚園と同様4月から始まり翌年3月までの年齢別(クラス別)年間カリキュラムに沿って活動していきます。
 
園での一日の過ごし方や活動をご紹介します。

2才児(もも組)さんの一日

制作の時間です。
先生のお話をしっかり聞きます
仲良く遊びの時間です

一日はどんな風に過ごしているの?

2才児(もも組)
3才児(ちゅうりっぷ組)
4才~5才児(ひまわり組)
9:15
徒歩登園
順次バス到着
徒歩登園
順次バス到着
徒歩登園
順次バス到着
9:45
自由あそび
自由あそび
自由あそび
10:10
10:30
朝のあいさつ
設定保育
朝のあいさつ
体育活動
(週1回キッズビクス)
朝のあいさつ
設定保育
11:10  15
    55
体育活動
(週1回キッズビクス)
設定保育
昼食準備
昼食
12:10  10
昼食準備
昼食
昼食準備
昼食
体育活動
(週1回キッズビクス)
13:10
自由あそび
自由あそび
13:40
降園準備
降園準備
降園準備
14:00
降園
延長保育(利用者のみ)
降園
延長保育(利用者のみ)
降園
延長保育(利用者のみ)

3才児(ちゅうりっぷ組)さんの一日

たのしい英語の授業
プールで楽しく水遊び
体育指導の時間です

4才~5才児(ひまわり組)さんの一日

みんな大好きな英語の授業
跳び箱の練習。
目標は8段で開脚とび!
粘土あそび。
とても集中している子供たち

年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

春の行事

入園式/遠足/親子遠足/内科検診・歯科検診/保育参観/避難訓練

夏の行事

七夕のつどい/プール開き/個人面談/夏期保育/宿泊保育(全クラス)

秋の行事

運動会/芋掘り/ハロウィン

冬の行事

クリスマス会/音楽会/節分豆まき/園外宿泊保育(全クラス)/お別れ遠足

その他行事

お誕生日会(2カ月に1回)・夏はプール指導(2,3歳児水慣れ・4,5歳児水泳指導)
TOPへ戻る