ブログ
大会結果報告
2019-07-27
こんにちは
アクバス鶴見の安宅です
7月22日~26日に西日本ジュニア体操競技選手権大会がありました。
この大会は全国の小学生・中学生が東西に分かれて参加し、
全日本ジュニア体操選手権大会出場を目指して参加します。
アクバス鶴見からは選手コースの
和谷 悠河(中3)
不動野 彩笑(中2)
松下 日奈(中1)が出場しました。
女子Aクラス(168人出場)
不動野 彩笑 個人総合 79位
松下 日菜 個人総合 146位
男子Aクラス(123人出場)
和谷 悠河 個人総合 85位
結果は予選通過とはなりませんでしたが、今後の課題が
たくさん見つかった大会となりました
選手・指導者共々さらなる高みを目指して頑張っていきますので
応援の程よろしくお願いします
試合後のホッとした表情(^^)
鈴鹿8時間耐久ロードレース・決勝
2019-07-29
皆様、最近頻繁にアップさせていただいております。
アクバス鶴見の浅田と申します。
7/28(日)は、いよいよ鈴鹿8時間耐久ロードレースの決勝戦!観戦に行ってまいりました。
7/25(木)に下見に行って3日後のことです。
この決勝の見どころは?
①国内バイク四大メーカー(HONDA・SUZUKI・YAMAHA・KAWASAKI)の闘い。
②YAMAHA FACTORY RACING TEAMが5連覇なるか?
③KAWASAKIがファクトリーチームのKawasaki Racing Team(メーカーが全面支援)として参戦!
④F.C.C TSR Honda Francc がEWC(世界耐久レース)2連覇なるか?
の4つを注視してレースを観戦していました。
(個人的な意見ですが・・・。いやいやみんな言うてるし!・・・)
本当は、こればっかり気にしてみていませんけどね。(汗)
単純に直線の速さ、コーナーの曲がり方、抜かし方ばっかり見てました。←こんな時は何も考えずに見るのが一番。
前置きはこれくらいにして。
さ―、いよいよゲートイン!
今回は、コチラのスタンドには一切入れません。
なぜかって?指定席になってましてチケット買ってませんので ><
そんなことは気にせずに。
反対側のS字コーナーのスタンドに、GO・GO・GO!
意気揚々に移動してきたら、あっ!という間にスタートのカウントダウン!
10・9・・・・・・・3・2・1・0スタート!
あっという間に5~6台の先頭集団ができました。
その、先頭集団とは?
あと、no.1 F.C.C TSR Honda Francc がこの集団の中にいたのですが。。。
写真撮り忘れです。すいませんm(_ _)m
スタートから数時間が経過してひと段落したら睡魔に襲われ、気が付いたら途中で昼寝しておりまして・・・。
起きたら何が何だかさっぱりわからず。?。?。(汗)
まぁ~そんなことは気にすることもなく、顔を洗って場内散歩です。
場内をウロウロしてましたら、あっ!!!!という間に終盤に差し掛かってきました。
鈴鹿サーキットは西コースと東コースに分かれておりまして、それらを合わせることで国際サーキットコースになるわけです。
それでは西コース方面に移動です。
まず最終コーナー。
ココを立ち上がって下っていきホームストレートを300km近いスピードで走り、一周5.821kmを2分8秒ぐらいで走るのです。
第1コーナーに突っ込んでいくのを見ると「ひえ~~~~~」って感じですよ。(恐)
次に、130Rへ移動です。←ガビーン!写真が・・・。(汗)
それから、立体交差へ。←ガ~ン!写真が・・・。(爆)
それから、ヘアピンへ。←キャー!しゃ、しゃ、写真がない!!!!!!!
全部、ボケておりました⤵
(スマホのカメラですのでお許しくださいませ。)
で、散歩しておりましたら終了間近となり、とうとう最終ラップになりました。
その時点での順位は、
1位 no.10 kawasaki
2位 no.21 YAMAHA
3位 no.33 HONDA
となってましたが、最終ラップに入りS字コーナーでトップのkawasakiが転倒し赤旗終了!
順位もそのままで終了したみたいです。
(最終結果はちょっとややこしくなったみたいですね。詳しくは調べてみて下さ。)
そして、あっ!という間に8時間が終了してしまいました。
花火が打ちあがり無事に終了です。あとちょっと写真載せておきます。←写りがよかったものです。
(他にもまだまだいろいろなチームがあるのですが撮り切れませんです。)
あー楽しかった。来年もまた行こー!←多分ですが・・・。
8月の最終には、2019 SUZUKA10HOURS ←車の10時間耐久レースです。
行きたいなぁ~~~~。
行けるかなぁ~~~~?
長々と体操に関係のないことにお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m
ちょっと鈴鹿サーキットへ。
2019-07-26

メインゲート
皆様、こんばんわ。
こんな時間に更新ですいません。
アクバス鶴見の浅田と申します。
当スクールは、7/22(月)~26(金)の期間が休館日でしたので、
一日だけこちら「鈴鹿サーキット」へプライべートで行ってきました。
何をしに行ってきたかといいますと。。。
遊園地でわいわい遊んだ?
いや、違います。
プールでバシャバシャ泳いだ?
いや違います。

グランドスタンド
今回の目的は、「コカ・コーラ鈴鹿8時間耐久ロードレース」、通称「鈴鹿8耐」の合同練習会を見に行ってきました。
そうです、この7/28(日)に開催のオートバイレースのことですね。特に目的はないですが7/28(日)の予習ってとこですね。
で、早速席に座ってパシャ!とグランドスタンドをパノラマ写真撮影!

渋すぎる!
後は広ーい場内を、滝のように流れ出る汗をいっぱいかいて、
あっちへウロウロ、こっちにウロウロしてました。
パドックにいって、写真を一枚パシャリ!
Red Bull Honda CBR1000RR SP2。

次は、テラス席に上がって上から撮影!
← YOSIMURA SUZUKI MOTUL RACING
昨年とカラーリングが変わってます。
など撮影してきました。
そんなこんなで17:00ごろまで滞在。
テストが終了しましたので、鈴鹿から下道を走って3時間かけて帰ってきました。
今回も、長々と体操と関係のない長文にお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m
後、残りの写真も載せておきます。
2019 夏休み短期体操&ダンス教室!
2019-07-17
注目
みなさんこんにちは!
最近はジメジメした暑さが続いていて、外に出ると汗が止まりません
でも体育館では冷房があるので練習に集中できますよ
逆上がりができない、マット、跳箱、鉄棒が苦手だという方、ダンスがしてみたいなどなどお困りの方は
この夏で友達にあっ
と言わせてみよう
ということで、現在短期教室募集中でございます
現在の各コースの状況は下記の通りとなっております
2019年 7月29日(月)~8月2日(金)5日間
T1:わくわくリトル 残りわずか
T2:たのしく体操 現在キャンセル待ち
T3:2種目選択集中 残りわずか
H1:ヒップホップ基礎 まだ大丈夫です
H2:ヒップホップ基礎 まだ大丈夫です
2019年 8月5日(月)~8月9日(金)5日間
T4:たのしく体操 今がチャンス
T5:2種目選択集中 今がチャンス
2019年8月19日(月)~8月23日(金)5日間
T6:初級基礎強化※本科生のみ まだ大丈夫です
T7:トランポリン&アクロバット 現在キャンセル待ち
トップページにチラシをのせておりますので併せてご確認ください
まだまだ募集中ですのでこの機会に是非ご参加ください
みんなで体操・ダンスでいい汗を流そう

7月の最後の日曜日は晴れますように。
2019-07-17
こんにちは、
アクバス鶴見の浅田と申します。(ペコリ)
間もなく7月終わりに近づきつつありますね。
梅雨はまだ明けそうにはないですが、来週ぐらいにはあけてほしいものです。
私は、そんな気候の中スポーツはスポーツでも、モータースポーツの観戦に行く予定です。
7月の最終日曜日といえば!?
「“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース」の開催ですね。←バイクのレースです。
期間は7/25(木)~28(日)の4日間開催です。
予選から始まって決勝までの4日間ですが、勿論仕事がありますので決勝だけの観戦となります。
今年の見どころは?
カワサキが18年ぶりにワークス体制の「Kawasaki Racing Team」になり優勝を狙い。
ホンダもHRCで復帰2年目のイケイケムードで優勝を狙っており。
YAMAHA FACTORY RACING TEAMが1985年のTECH21カラーのマシンで5連覇を狙って走るとか。
SUZUKIはSuzuki Endurance Racing TeamがFIM世界耐久選手権で現在総合2位ですので、鈴鹿の結果次第では総合優勝の可能性もあります。
後、今年は加賀山就臣選手が乗るヨシムラも頑張るでしょう。
ヤマハのTECH21は40~50代のお父様方は懐かしいのでは?
資生堂の整髪剤などの名称でしたね。
当時ムースやディップ(今はジェル?)というもので髪の毛をがちがちに固めていました。
いやぁ~懐かしい!
と、言うことで本日はここまでです。
体操と関係のないことに長々とお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m

チケットは購入済!

晴れたらバイクでGO!